コスプレイヤーさんみたいにかっこよく・かわいくコスプレしたい!これからコスプレに挑戦していく人たちのために、必要なものや心構えをまとめます♪
まずは目標!コスプレにはこんな楽しみ方がある
コスプレをやってみたいなぁ~と思って早2年(笑)。漠然と思ってるだけでは何も変わらない!ってことでぼくはとりあえず、知り合いと一緒にコスプレイベントに参加することを目標に決めましたー!
ってことで、コスプレして何するのかきめましょう!どんなコスプレをしたいのか、どのキャラクターになりたいのか?!なんのコスプレするのかでもいいです!それに向かって一歩づつ進んでいけばいいのです。
楽しみ方なんて人それぞれですが、こんな楽しみ方があるよ♪ってのを書き出してみますねー
- 【宅コス】:自分のおうちでコスプレする。強者の中には自宅に照明とかおいてスタジオ化している人もいる。
- 【SNSやブログにアップする】:コスプレオンリーのSNSつくって、芸能人ごっこもあり?
- 【街のイベント】:ハロウィンなど、レイヤー向けってよりは一般のひとも楽しもうよ♪って感じのイベント。お店とかね。衣装着るだけで完結の場合も多く人によっては敷居が低い。
- 【レイヤーイベント】:コミケやTGS(東京ゲームショー)など、ガチなレイヤーさんが集まるイベント。一人で参加するには勇気がいる。SNSなどで先に友達をさがしたがいいかも。
- 【撮影会】:コスプレカメラマンさんたちが主催したり、レイヤー自身で主催することもある。ガチ。始めはカメコで参加するのもあり?
- 【番外1・写真集出したいんですけどー】:けっこう簡単にできる。著作権に注意。
- 【番外2・有名人になってイベントに呼ばれまくって、海外にもおよばれだぜ!!】:もはやビジネスの世界。自分でマネージメントするか、そこら辺にたけた人をさがそう!
コスプレをするのに揃えたいもの
とりあえず衣装さえ用意してしまえばいつでもコスプレるんですけど、まぁこのサイト見ている人はきっとそれだけじゃ満足しない人ですよね(笑)
ちょっとでもクオリティ上げるためにあったほうがいいものもかいておきますねー♪
衣装
これがないと始まらないし、これがあればとりあえず大丈夫系(笑)。
衣装系でそろえないといけないものは
- 【服】:いわずもがな。
- 【クツ】:意外と忘れがちなので要注意。シークレットブーツみたいな、足の長さを伸ばせるやつがいい。
- 【小物】:特にキャラクター物の場合。武器や、ペット、身につけている小物など。あればクオリティが上がる。
の3つ。
揃え方も
- 【買う】:手っ取り早い。ドンキとか、ネットとか。オークションやAmazonならレビューが大変参考になる。
- 【買って調整する】:買ってみたけどイマイチ・・・ちょっとサイズを調整したいって場合はこれ。1から作る場合よりも難しいこともある(笑)
- 【作る】:自分で型紙作って、材料揃えて・・・頻繁にコスプレするなら安上がり。型紙もネットに落ちてることもある。
の3種類。
ウィッグ・カラコン
ウィッグも言わずもがなってところはあるかな?基本的にはウィッグを買って、ワックスなどで調整する形になります。よくあるイメージ写真とは大幅に違うことが多々あるので要注意です。ものによっては抜け毛がひどいことも。
カラコンは、あれば途端にクオリティが上がる魔法のアイテム!余裕があるならぜひ欲しい!
メイク道具
普通のメイク道具で大丈夫です。ハロウィンで血のりを作ったりなど、特殊なメイクをするときはその時々で揃えましょう。
男性諸君は「普通のメイク道具」といわれてもわからないと思うので、ざっと書き出しますね。
【基本】
- 【化粧下地】:直接はだにつくので、いいものを。
- 【ファンデーション】:シミとかけす。
- 【コンシーラー】:目の周りの下地作りに。濃度が濃いのはまゆも消せる。
- 【アイブロー】:まゆげかくやつ。安くていい。ペンシルタイプがいい。
- 【ビューラー】:まつ毛を上向きにする道具。始めて使うとき怖い(笑)印象が劇的に変わる。
- 【つけまつげ】:印象が劇的に変わる。
- 【アイライナー】:目のまわり黒くしたりして、目を大きく見せるためのやつ。
- 【化粧落とし】:これがないと私生活に影響が・・・・
【+α】
- 【アイテープ】:二重にするやつ。アイプチでもいいけど。
- 【アイシャドー】:まぶたにぬるやつ。
- 【ノーズシャドー】:鼻を立体的に見せるためのやつ。ほりを深くしたいときに。
- 【チーク】:ほっぺたピンクにピンクにするやつ。
- 【リップコンシーラー】:くちびるの色を消すやつ。
- 【口紅】:キャラにあったものを。
- ・・・その他キャラに必要なもの。
レイヤー名刺
街のイベントくらいまではなくてもいいけど、レイヤーイベントレベルになってくると持っておきたい。まぁなくてもいいけど。
交流を深めやすくなるので、これからどんどんイベントに参加していきたい人は作っておきましょう!
その他
- 【キャリーケース】:衣装セットの持ち運びに。家から着ていくのは厳禁。
- 【カメラ】:スマホでも可。
- 【専用ブログ】:あれば交流に役に立つ。友達ほしいけど、そんな頻繁に連絡はしたくない時とか。
- 【レイヤーネーム】:これからガンガン活動していくなら。
- 【安全ピン・テーピングテープ】:衣装の応急処置に。
- 【制汗剤】:あったほうがいい。
- 【救急セット】:なれないかっこうでこけることもある。靴ずれとかにも。
- 【優しいココロ】:余裕をもって楽しむために。
コスプレイヤーの心構え
たのしめばいいとおもいます!大切なことは、マナーを守ること!万が一会場でボッチになっちゃった人は、同性のボッチの人をさがしましょう!
初心者さんでも参加しやすいイベントは?
やっぱり街のハロウィンイベントとかですかね?友達を誘いやすいってのが一番のポイントです。
周りにレイヤーさんがいるなら、その人と一緒にイベントに行くのも楽しいかも。
「ちょとわたし普段からボッチなんですけど!?」
って人は、SNSのアニメサークルや、コスプレサークルで友達作っておくと安心です。
いきなり会場に行きたい場合は、会場で同じようなボッチの人をさがしましょう!