ユーチューバーとは
「ユーチューバー」って言葉は和製英語みたいな感じがしますが、発端はアメリカです。顔出ししている人たちだけではなく、YouTubeに動画をアップして収入を得ている人たちのことを総じてYou Tuberというのです!
ユーチューバーになるには??
YouTubeに動画をアップすればユーチューバーになることができます。ですが、実際にアップしてみればわかりますが、ぱっとだしの動画でいきなりブレイクするのはかなり難しいです。
一個上げて100とかの再生回数が集まればかなりいいほう。僕も最初は10とかしかないところから始めてます。(笑)
今の有名なユーチューバーみたいにブレイクさるためにはそれなりの戦略や、行動が必要ってことですね。
- 企画力
- 行動力
この二つが最重要スキル。
編集とか撮影技術は二の次です。
YouTubeの月収ってどれくらい??
一つの目安として、100万再生で10万円くらいの収益があるといわれています。
ただ、これは一つの目安でしかなく、上げている動画の内容や広告の設定によってクリック単価やクリック数が変わってきます。
これは実際に僕が適当に上げているチャンネルの一つのデータです↓
一般的に言われているところの倍くらいの収入を得ることも可能!
ユーチューバーになるうえでのデメリット
- 誰でもなれるが故のセキュリティーの甘さ
- 完全にグーグルさんの言いなり
- そもそもインターネット自体あと25年続くかどうかって言われてるし・・・
- 社会的経験が不足しがち
【誰でもなれるが故のセキュリティーの甘さ】
昔よく炎上していた小学生ユーチューバー(笑)がいましたが、住所特定されて凸されるってこともあります。事務所に入っていると、そこら辺を教えてくれたり、チェックしてくれたりするのですが、頭の弱い子はそこらへんおろそかになりがちです。
ビジネスをかねての場合は、いろんところがリンクして住所をさらさないといけない場合もありますし。
AKBは「実際に会えるアイドル」というところでブレイクし、それゆえストーカー被害などに会いやすいですが、これはユーチューバーにも言えることです。
視聴者と近いということは、メリットでもあり、デメリットでもあるのです。
【完全にグーグルさんの言いなり】
YouTubeは今グーグルの傘下です。なので、グーグルがダメっていえばそれはだめだし、広告収入の配当を下げるっていえば、それに納得せざるを得ないのです。
最悪「YouTube閉鎖します」ってことになったらどうします??
【そもそもインターネット自体あと25年続くかどうかって言われてるし・・・】
これはあんまり知っている人がいないのですが、インターネットの寿命があと25年ほどだろうといわれています。
インターネットは海底でケーブルでつながっており、そこでデータの運搬が行われています。
物理的に「通信量の限界」が近づいているのです。
新たなデータのやり取りの方法をだれか考えてください。(笑)
【社会的経験が不足しがち】
いろんなところにインタビューや、他の方とのコラボなどをする人はそうではないかもしれません。ですが、問題はゲーム動画をアップしたりしている人。それだけの人。
完全に個人でできてしまうので、社会経験が不足しがちです。もし、万が一40歳とかになって収入が得られなくなった時にどうします??
なんだかんだ言ったけど、やっぱりYouTubeはいいよね
まぁデメリットを上げましたが、それでもYouTubeには魅力がいっぱいです。
「好きなことをして生きていく」YouTubeのキャッチコピーです。
それが実現できるシステムを作ったのは本当にステキ(*’ω’*)
なので、ちょっとづつユーチューバーになるための戦略とかもこれからお伝えしていこうと思います~。